ブッキングのご依頼

自己紹介

2011年、高校への進学と同時に音ゲーに触れるようになり、そこからハードコアテクノという音楽ジャンルを知る。
主にIIDXとpop'nから多大な影響を受けることに。
2014年辺りからは音ゲーに関係のないハードコアもdigり始める。最初はm1dy・DJ TECHNORCH辺りのCDを買い、
そこから徐々に国内外問わず様々なハードコアのCDを買い漁るようになり、次第にナードコアなどの同人音楽にも触れるようになっていく。
今ではハードコア以外のクラブミュージックも含め、多種多様な音楽を嗜んでいる。
2018年、自分もカッコいいハードコアを作ってみたいと思い、Cubase Elementsを購入し、ぼちぼち楽曲制作を開始。
2020年の5月頃にProへとグレードアップ。
また同年、コロナ禍真っ只中の時に公募型のオンラインパーティー「いえブ」が注目を集めており、自分も参加することを決意。
VirtualDJというソフトを使ってマウスとキーボード操作のみで録音したMIXを応募したところ、無事採用されることに。
2021年の2月にDDJ-400を購入し、そこから本格的にDJを始めることに。そこから積極的に色んなオンラインイベントにMIXを送り付け、沢山出演することに。
2023年からはDTMにも本腰を入れ始め、公募型のコンピに多数応募。同年、公募型の現場のイベントに初出演。
2024年は現場のイベントに呼んでもらったり、コンピCD参加のオファーをもらったり。

こんな感じで、まだまだ実績が少ない僕ですが、やるからにはしっかりと仕事をこなすつもりですので、「こいつ良いな」と思ったら是非お声がけ下さい!
詳細なプロフィールにも目を通していただけると嬉しいです。

得意ジャンル

    DJのジャンル
  • J-CORE
  • Jaycore
  • ナードコア
  • GABBA
  • UK Industrial
  • Hardtek

  • 楽曲制作のスタイル
  • ナードさを主軸としたハードコアテクノ・Hardtek
  • ブートレグやサンプリングミュージック

お見積り

  • 作曲の報酬
  • ご提示がなければ1曲5000円で承っております。

  • DJ出演の報酬
  • 基本ノーギャラでも構わないのですが、最低でも交通費の支給はしていただきたく存じます。
    都内であれば大体往復で2000円くらいですね。

お問い合わせ

以下のどちらかでお願いします。メールアドレスは●を@に変換して下さい。